› 気まぐれ日記 › 日記 › 人と猫との調和のとれたまちづくり

猫基金箱協賛店舗や企業を募集中 猫基金“Help!ニャッ”

猫基金は、飼い主のいない猫の不妊手術費用を一部助成するためのお金です。『協賛するよ!』という個人や店舗、企業の募集をします。協賛店舗や企業には、猫基金箱とポスター、ステッカーなどをお届けします。
詳しくは・・・『猫基金☆Help!ニャッ』をご覧下さい。

2006年07月28日

人と猫との調和のとれたまちづくり




明日は
■【人と猫との調和のとれたまちづくり】を考えるシンポジウム

2006年7月29日(土)
午後1時30分~午後4時
場所:まちづくりセンター ・2F会議室
参加資料代 お一人様¥500
 
                        
講師 ● 新宿区保健所  高木優治さん                               
      
  ・行政サポートと動物愛護管理法の取組
      ・協働プログラム・区の取組

     ● NPO法人 ねこだすけ
           代表理事 工藤久美子さん 
                      
       ・地域ねこプラン


今までネコ問題の事みんなにわかりやすく丁寧に教えてくれる
イベントは、浜松市ではありませんでした。


毎年行政によせるネコの苦情は、うなぎのぼり(銘菓じゃないよ)。


浜松市は、適切な指針をもっていません。


それなら地域ネコとして進んだ取り組みをしている新宿区から講師をお取り寄せicon37


makotakuさん のがんばりがもうすぐ実ります。


ネコ問題で悩んでいる人、ネコの嫌いな人、好きな人
みんなひっくるめて来てほしいイベントです。


席は、ドーンと100席!浜松市長のあいさつから始まり

地域ネコとして進んだ取り組みをしている講師の

ネコ問題解決編に続きます。


今後、こんな大がかりで進んだネコ問題解決のシンポジウムが、

浜松市で開かれる事は、無いでしょう。




■【地域猫プランパネル展】&【ストリートキャッツ展】  
2006年7月30日(日)までやっているので見てねicon02
午前10時~午後9時 最終日午後5時
場所:まちづくりセンター・IFロビー

milkさん
makotakuさん
の記事、画像から引用?転載?させていただきました。。。
勝手に使ってm(。-_-。)mス・スイマセーン

私も時間があったらいきたいんだけど
最近暑くってお店が忙しいから???icon21


同じカテゴリー(日記)の記事
熊猫
熊猫(2010-04-04 08:50)

Wスチーマー
Wスチーマー(2010-03-31 23:24)

iPhone
iPhone(2010-03-24 22:19)

のだめオーケストラ
のだめオーケストラ(2010-03-11 18:59)

ハマってます
ハマってます(2010-03-07 21:02)


Posted by TOMOKO at 19:04 │日記
この記事へのコメント
いつも、ありがとうございます_(_^_)_

明日は、良いシンポジウムになるよう

makotakuを支えるつもりです。
Posted by milk at 2006年07月28日 19:43
milk さ~ん
こちらこそ、、、
いつもお二人には頭が下がりますm(__)m

実りあるシンポジウムでありますように
エールを送りま~す\(*⌒0⌒)bがんばっ♪
Posted by TOMOKO at 2006年07月28日 20:47

削除
人と猫との調和のとれたまちづくり